top of page
検索
odajukusg
2022年5月26日読了時間: 2分
数学嫌いでも高得点?
みなさんお久しぶりです。 今回のテーマは数学に対しての印象についてです。 皆様は数学に対してどんな印象をお持ちでしょうか? 好きですか?嫌いですか? それとも憎いですか?? 最近私の兄とよくこのテーマについて話すのですが、兄と私の共通した印象は...
閲覧数:138回0件のコメント
odajukusg
2022年1月10日読了時間: 2分
途中式を書けないのはなぜ??
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、今回は「途中式が書けないのは何故か?」について書きた 中学校に入り、算数から数学に変わる過程で途中計算がどうしても必要になってきます。 そのことをお母さんお父さんはよく分かっているので、お子様のノートや...
閲覧数:109回0件のコメント
odajukusg
2021年11月10日読了時間: 2分
思考力ってどうやったらつくの?
いつもよんで頂いてありがとうございます。 「近年の入試では思考力を問う問題が多く出題される傾向にあります。」 これホンマによく言われていますよね。 でも・・・思考力ていったいどうやって向上するのでしょうか? 実はとても簡単な方法で思考力は向上させることが出来るんです!...
閲覧数:86回0件のコメント
odajukusg
2021年10月19日読了時間: 2分
推薦入試が重要な理由
いつも、たいしてボケもせん文章を根気強く読んでくれてありがとうございます。 さて今日は大学の入試事情についてです。 近年、私立大学で推薦入試の重要度がますます高まっています。 〇なぜでしょうか? 〇どんな準備が必要なのでしょうか? 〇中学生は何をすればいい?...
閲覧数:113回0件のコメント
小田 太一
2021年10月16日読了時間: 3分
受験勉強ペースアップの秘訣
いつも読んで頂きありがとうございます。 今日は数学の受験勉強のペースアップをしたいときの秘訣を教えます。 ペース(1日に何問解いたか?)はすごく大事です。 同じ時間勉強しても「合否」に差が出るのは、解いた問題の数が違うからなんです。 さっそくですが、考えてみてください。...
閲覧数:81回0件のコメント
小田 太一
2021年10月11日読了時間: 2分
勉強をおもしろくする方法
いつも読んで頂きありがとうございます。 今回の内容は前回の続きになります。 勉強をおもしろくするにはどうすればいいか? に対する僕なりの答えを書きたいと思います。 ではまず次の問題を考えてみてください。 【問題1】 (1)3×4= (2)2×6= (3)2+6=...
閲覧数:57回0件のコメント
小田 太一
2021年10月9日読了時間: 2分
楽しんで点数 アップ
中学生の中間テストも終わりました。 うちの塾生もどうやったやろうとドキドキして待っていると、 ラインで連絡をくれて、点数アップを喜んでいる様子でした。 子どもが喜んでいる姿が一番うれしいですね。 こっちまでウキウキしました。 さて今日のテーマは 勉強は...
閲覧数:74回0件のコメント
小田 太一
2021年10月7日読了時間: 2分
チャレンジ問題偏差値60への挑戦
数学的思考の育てかた いつも読んでくれてありがとうございます。 今日は思考力をどのように伸ばすか?についてです。 数学をやると、思考力が向上します。何よりも「これって何でなんやろ・・・」と深~く自分で熟考するくせをつけることができることが大きいです。...
閲覧数:32回0件のコメント
小田 太一
2021年10月4日読了時間: 2分
おだ塾ブログスタート
読んでくださりありがとうございます。 はじめまして。塾長の小田です。 このブログでは、入試情報や勉強に関する情報、塾の近況報告などを載せています。 勉強に興味がある人も、数学という文字を見ただけで吐き気がする人もどうぞゆっくりしていってください。 今日のテーマは才能です。...
閲覧数:85回0件のコメント
bottom of page